片倉コープアグリ 沿革
2020年6月26日現在
|
新潟工場内に新潟化成品センターを設置 |
---|---|
|
新潟工場内に新潟飼料センターを設置 |
|
中国上海市に片倉(上海)農業科技有限公司を設立し、同年4月に出資 |
旧 片倉チッカリン 沿革
|
日支肥料株式会社創立、配合肥料生産開始(大分市) |
---|---|
|
昭和商事株式会社合併 |
|
片倉肥料株式会社と社名変更 |
|
化成肥料生産開始(塩釜工場) |
|
東京証券取引所株式店頭公開 |
|
魚粕魚粉生産開始(稚内工場) |
|
丸紅飯田株式会社と業務提携 |
|
片倉肥料株式会社、日本チッカリン肥料株式会社、昭和肥料株式会社の三社合併 片倉チッカリン株式会社と社名改称 |
|
東京証券取引所市場第二部上場 |
|
固形肥料生産開始(青森工場) |
|
トミー有機化成生産開始(姫路工場) |
|
キチン生産開始(稚内工場) |
|
液体肥料生産開始(姫路工場) |
|
水稲用育苗培土生産開始(旭川工場) |
|
ペレット肥料生産開始 |
|
粒状配合肥料生産開始(小樽工場) |
|
ペースト肥料生産開始(姫路工場) |
|
筑波総合研究所開設 |
|
微生物資材生産開始(姫路工場) |
|
R&Dセンター開設 |
|
被覆肥料生産開始(千葉工場) |
|
ブリケット肥料生産開始(旭川工場) |
|
東京証券取引所市場第一部上場 |
|
コープケミカル株式会社との合併により、片倉コープアグリ株式会社発足 |
旧 コープケミカル 沿革
|
朝日化学工業株式会社として設立 |
---|---|
|
商号を東北肥料株式会社に変更 |
|
東京証券取引所に株式上場 |
|
東京証券取引所第一部登録 |
|
株式会社サン化学(明治29年設立)を合併し、ラサ工業株式会社(大正2年発足) 及び日東化学工業株式会社(昭和12年設立、現三菱ケミカル株式会社)の肥料部門の営業譲渡を受け、コープケミカル株式会社として発足 |
|
研究開発部門を設置し、農業関連資材を中心とした開発体制を整える |
|
新潟研究所(現 新潟ファクトリー)を設置 |
|
農業研究所(茨城県)を設置 |
|
岩瀬工場(茨城県)建設、園芸培土製造開始 |
|
新素材(スメクタイト)プラント稼動 |
|
コーティング肥料設備新設(秋田工場) |
|
新素材(合成雲母)工場製造開始 |
|
中国において合弁事業による工業用りん酸の生産開始 |
|
水稲用側条液肥(コープペースト)製造開始 |
|
農薬入り肥料(コープガード)製造開始 |
|
石灰窒素事業開始(新潟工場) |
|
化成肥料製造設備の更新による多機能化(秋田工場) |
|
苛性ソーダタンク事業開始(新潟工場) |
|
大型設備による合成スメクタイト製造開始(新潟工場) |
|
片倉チッカリン株式会社との合併により、片倉コープアグリ株式会社発足 |